気まぐれに攻略したりするブログ

いつまで続けるのかは不明。更新する日時も不明。

重臣鍛錬道場 伊達小次郎編 後半2

注意!ネタバレが書いてあります。


いよいよ究極試練の攻略です。毎回敵の編制がやたら豪華な討伐戦100はどうなっているのでしょうか?
今回は状態異常の試練(討伐戦85)から敵編制を掲載します。その後に究極試練を紹介します。急ぐ方もまったりプレイの方にも参考になれば幸いです。
↓ここからネタバレ↓

状態異常の試練

状態異常の試練(討伐戦85)↓

状態異常の試練(討伐戦86)↓

状態異常の試練(討伐戦87)↓

状態異常の試練(討伐戦88)↓

状態異常の試練(討伐戦89)↓

状態異常の試練(討伐戦90)↓


究極試練

究極試練其の弐(討伐戦91)↓

究極試練其の弐(討伐戦92)↓

究極試練其の弐(討伐戦93)↓

究極試練其の弐(討伐戦94)↓

究極試練其の弐(討伐戦95)↓

究極試練其の弐(討伐戦96)↓

究極試練其の弐(討伐戦97)↓

究極試練其の弐(討伐戦98)↓

究極試練其の弐(討伐戦99)↓

究極試練其の弐(討伐戦100)↓


敵の編制が分かれば対策は立てやすいと思います。

ポイントは有利な属性[神殺し]などの特殊能力を把握すること、討伐戦92以降に出現する人外の化身(蛇や蟹など)は小さいほうから倒すこと(全体攻撃をしてくるのが早い)


重臣鍛錬道場 伊達小次郎編はこれにて攻略完了です。

ツイッターで気軽に質問してくだされば可能な範囲でお答えいたします。でも、連合のメンバーに相談して交流の切っ掛けにしてくださったほうが、今後のためには良いと思います。

重臣鍛錬道場 伊達小次郎編 後半1

注意!ネタバレが書いてあります。


小次郎君はあんなに可愛いのに性能が非常に残念でしたね。あの性能では複数所持するメリットは少ないので、今回はサッサとクリアしてダルマ集めをして終わりにする予定です。


今回は後半の属性の試練から紹介します。光と闇の試練は注意点が特にないので飛ばします。
※敵の編制が一部倒されている状態ですが、影響が少ないと判断したのでそのまま掲載しております。
↓ここからネタバレ↓

毒の試練

毒の試練其の一(討伐戦61)・・・敵が全員火属性
毒の試練其の二(討伐戦62)・・・敵が全員風属性
毒の試練其の三(討伐戦63)・・・敵が全員水属性
毒の試練其の四(討伐戦64)・・・敵が全員光属性
毒の試練其の五(討伐戦65)・・・敵が全員闇属性
毒の試練 最終(討伐戦66)↓

沈黙の試練

沈黙の試練其の一(討伐戦67)↓

沈黙の試練其の二(討伐戦68)↓

沈黙の試練其の三(討伐戦69)↓

沈黙の試練其の四(討伐戦70)↓

沈黙の試練其の五(討伐戦71)↓

沈黙の試練 最終(討伐戦72)↓


石化の試練

石化の試練其の一(討伐戦73)↓

石化の試練其の二(討伐戦74)↓

石化の試練其の三(討伐戦75)↓

石化の試練其の四(討伐戦76)↓

石化の試練其の五(討伐戦77)↓

石化の試練 最終(討伐戦78)↓

麻痺の試練

麻痺の試練其の一(討伐戦79)↓

麻痺の試練其の二(討伐戦80)↓

麻痺の試練其の三(討伐戦81)↓

麻痺の試練其の四(討伐戦82)↓

麻痺の試練其の五(討伐戦83)↓

麻痺の試練 最終(討伐戦84)↓


長くなったので状態異常の試練(討伐戦85)からは次回にします。

統一戦の手引き3

統一戦は1日に4回、各30分ずつ毎日と非常に大変です。
自分のペースでプレイするのが一番ですが、連合やマッチングによっては頑張って連合に貢献する必要があります。頑張って連合に貢献せず、どんな状況でも「1戦の貢献は1000!1日4000しか積まない!勾玉を割るなんてとんでもない!」こんなことを続けていると他のメンバーの負担と不満ばかりが増えてしまいます。
毎日毎日馬車馬のように働く必要はないので、お互いに気持ちよくゲームを楽しむためにどのようにすれば良いか考えてみましょう。

ランクを上げよう

最近はランク500以上の方も増えてきましたが、ここまで上げるのですらかなりの時間を必要とします。無理にランク上げを頑張る必要はありませんが、目安としてはランク250ぐらいを目指してみましょう。

ランク100台で頑張り続けるよりもかなり楽になるはずです。


コミュニケーションを図ろう

人によっては煩わしいと感じるかもしれません。統一戦の作戦やランク上げの推奨が義務のように感じるかもしれません。しかし、連合に参加した以上は協力し合わないと恩賞メダルは貰えませんし、何より楽しくないでしょう。
友人の家で身勝手な振る舞いをすると友人は悲しむのではないでしょうか?
まずは信頼関係を築きましょう。そのためには分からないことは遠慮なく質問をして、仲間のアドバイスには耳を傾けましょう。

できることから始めよう

個人や連合にはそれぞれの事情があります。1日に1戦しか参加できない方もいれば、まだランクが低くて体力が少ない方もいるでしょう。
できることから少しずつ始めましょう。そのために知恵を貸してくれる人々は貴方の身近にいます。万が一いなければ連合を脱退して移籍しましょう。それは悪いことではありません。

最後に

連合には特色があります。合う合わないといった話はよくあることです。当然言葉の壁もあるでしょう。しかし、あらゆる問題を些細なものに変える知恵も力も皆さんに備わっています
ゲームだからこそ仲間と協力してプレイしましょう!